家電は頻繁に買い替えるものではないため、性能を慎重に比較検討した結果、予算を超えてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。
この記事では、クレジットカードなしで家電の購入を後払いにできる通販サイトや、少額から利用可能な審査なしで登録できる後払いアプリを紹介しています。
自分に合った後払い方法を選べば、月々の支払い負担を抑えながら、欲しい商品をすぐに手に入れることができ、日常生活もより快適になります。
手数料無料で家電を分割払いができる通販サイトも紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
- ペイディ対応の通販サイトがおすすめ
- 少額の家電なら後払いアプリがおすすめ
- 大型家電ならショッピングローンの利用を検討しよう
家電を後払いで購入できる審査なしの店舗5選
まずは「クレジットカードなしで家電を後払いできる」おもな大手ネットショップ・通販サイトを5つ紹介します。
- Amazon:あと払いペイディ、携帯キャリア決済に対応
- 楽天市場:NP後払いが利用可能(ショップによる)
- ヤマダウェブコム:あと払いペイディに対応
- Yahoo!ショッピング:PayPayクレジット、Yahoo!ゆっくり払い、携帯キャリア決済が利用可能
- アイリスプラザ:コンビニ後払い、あと払いペイディに対応
いずれも一般的にクレジットカードほど厳格な審査は行われず、携帯キャリア決済やコンビニ後払いなどを用いることで、商品を先に受け取ってから支払えるのが特徴です。
Amazon:あと払いペイディ、携帯キャリア決済などに対応

- あと払いペイディ(翌月一括/3回・6回分割)
- 携帯キャリア決済(NTTドコモ/au/ソフトバンク/ワイモバイル)
Amazonならクレジットカードがなくても「あと払いペイディ」と「携帯キャリア決済」の2種類で後払いができます。
あと払いペイディとは?
Visaマークのあるネットショップならどこでも、スマホだけで今すぐお買い物ができるあと払いサービス。
引用:ペイディ
あと払いペイディは基本的に当月の支払いを翌月まとめて払う仕組みで、Amazonでは3回・6回払いの分割支払いを手数料無料で利用できます。
キャリア決済は携帯料金と合算するだけなので、事前審査なく即利用可能です。
基本的に最大10万円の上限があり、利用状況に応じて上限は異なるため、高額家電を購入する際は事前にチェックしておきましょう。
楽天市場:NP後払いが便利(ショップによる)

- NP後払い(コンビニ/銀行/郵便局)※店舗によって独自の後払いを導入している場合も
楽天市場には数えきれないほどのショップが出店しており、「NP後払い」に対応する店舗を選べばクレジットカードなしで家電を後払いで購入できます。
ネットショッピングなどで商品を先に受け取り、あとから専用の払込票やコンビニ・銀行などで支払いができるサービスです。株式会社ネットプロテクションズが提供する後払い決済サービスで、購入時の審査が比較的速く、商品到着後に14日以内の支払い期限が設けられています。
支払い方法選択画面で「後払い決済」を選択できる店舗がNP後払いに対応しています。
出典:楽天市場
商品発送後、お支払い用電子バーコードつきの案内メールが届きます。14日以内にコンビニなどで支払いを完了させればよいので、手もとに現金がないときにも便利です。
ただし、累計53,999円(税込)までという上限があるため、複数店舗で同時に利用するときは注意が必要です。また、請求書発行費用として250円の手数料がかかります。
ヤマダウェブコム:あと払いペイディに対応

- あと払いペイディ(翌月一括/3回・6回・12回分割)
ヤマダウェブコムでは「あと払いペイディ」を使えば、クレジットカード不要で家電を後払いで購入可能。
翌月一活払い、または3回・6回・12回の分割払いが手数料無料※で利用でき、SMS認証のみで簡単に登録できます。
ペイディの利用限度額は公表されていませんが、利用歴に応じて最大30万円〜75万円ほどに設定されています。

高額家電の購入時にペイディの利用可能枠がたりなければ、ヤマダ独自のショッピングローンを利用するのもおすすめです。
ショッピングローンについては後述する「ショッピングローンが使えるおもな店舗一覧」で解説しているので、参考にしてください。
※口座振替・銀行振込のみ無料
Yahoo!ショッピング:PayPayクレジット、Yahoo!ゆっくり払い、携帯キャリア決済に対応

- PayPayクレジット
- Yahoo!ゆっくり払い
- キャリア決済(au/ソフトバンク/ワイモバイル)
- d払い
Yahoo!ショッピングでクレジットカード以外の決済を使うなら、「PayPayクレジット」がおすすめです。
事前にPayPayアプリで本人確認を済ませておけば、月の利用合計金額を翌月にまとめて払えます。
事前にPayPay残高をチャージすることなく、利用状況に応じて過去30日間で最大200万円まで後払いできます。
また、後払いサービス「Yahoo!ゆっくり払い」を選択すれば、最大53,999円(税込)を後払いで利用可能。支払い期限は注文日から2ヵ月後までと、比較的長い期間が設定されています。
さらに、ソフトバンクやワイモバイル、auユーザーは、キャリア決済により携帯料金と合算して後払いできます。NTTドコモユーザーはd払いを利用すれば電話料金と合算可能です。
Yahoo!ショッピングでキャリア決済を利用する場合、1注文あたりの上限金額が以下のように異なります。
支払い方法 | 1注文あたりの金額(税込) |
---|---|
auかんたん決済 | 50,000円 |
ソフトバンク・ ワイモバイルまとめて支払い | 50,000円 |
d払い | 30,000円 |
アイリスプラザ:コンビニ後払い、あと払いペイディで高額家電もOK

- コンビニ・銀行 後払い決済(アトカラ)
- あと払いペイディ(翌月一括/3回・6回・12回払い)
アイリスオーヤマ公式通販「アイリスプラザ」では、クレカがなくても家電や家具が買いやすいのが魅力です。
後払いサービス「アトカラ」を利用すれば、コンビニ・銀行後払いであれば翌月10日まで、口座振替であれば翌月27日まで支払い猶予があります。
そのため、給料日に合わせた支払い計画が立てやすくなるでしょう。
また、アトカラは会員登録不要で55,000円(税込)まで利用できる点がメリットです。
さらに、あと払いペイディにも対応しており、SMS認証のみで翌月27日にまとめ払い、本人確認を済ませれば3回・6回・12回までの分割払いが選べます。
家電購入時に便利な後払い決済アプリ4選
ここからは、「従来のクレジットカードとは異なる手続きで後払いが使える」決済アプリやサービスを4つ紹介します。
スマートフォンアプリをインストールして簡単に申し込めるものから、独自の審査基準があるものまでさまざまです。
「家電を買いたいけれど別の支払い方法を探している」という方に役立つ選択肢をご紹介します。
バンドルカード ポチっとチャージ
サービス提供元 | 株式会社カンム |
後払いの方法 | ポチっとチャージを利用する |
事前審査の有無 | なし(ポチっとチャージは審査あり) |
使える場所 | Visa加盟店 |
貯まるポイント | なし |
- 安心のMUFGグループ
- 電話番号だけでVisaのプリペイドカードを発行
- 後払いで1回当たり最大5万円までチャージできる
バンドルカードは、アプリ上ですぐにバーチャルVisaカードを発行できる決済アプリです。
コンビニや銀行ATMから手数料無料でチャージできるだけでなく、「ポチっとチャージ」を使えば、手もとに残高がなくても最大5万円まで後払いできる点がメリットです。
項目 | バーチャルカード | リアルカード | リアル+(+) |
---|---|---|---|
特徴 | スマートフォンで使うオンライン専用のバーチャルカード | 国内の実店舗でも使えるリアルカード | 海外でのショッピングや高額な買い物にも利用可能 |
発行手数料 | 無料 | 300円〜400円 | 600円〜700円 |
1回当たりの チャージ上限 | 3万円 | 3万円 | 10万円 |
月間の チャージ上限 | 12万円 | 12万円 | 200万円 |
ただし、ポチっとチャージは利用額に応じて、以下の手数料がかかります。
「ポチっとチャージ」の金額 | 手数料(1回あたり) |
---|---|
3,000円〜1万円 | 510円 |
1万1,000円〜2万円 | 815円 |
2万1,000円〜3万円 | 1,170円 |
3万1,000円〜4万円 | 1,525円 |
4万1,000円〜5万円 | 1,830円 |
支払い期限は入金月の翌月末日までの好きなタイミングで、以下の方法で支払い可能です。
- コンビニ
- セブン銀行ATM
- ネット銀行
- 銀行ATM(ペイジー)
ワンバンク(旧:B/43)あとばらいチャージ
サービス提供元 | 株式会社スマートバンク |
後払いの方法 | あとばらいチャージを利用する |
事前審査の有無 | なし(あとばらいチャージは審査あり) |
使える場所 | Visa加盟店 |
貯まるポイント | なし |
- Visaのプリペイドカードが家計簿アプリとセットに
- 後払いで5万円までチャージできる
- 夫婦やカップルで一緒に利用できる共通口座も
「ワンバンク(旧:B/43)」は、コンビニから現金で手数料無料でチャージでき、さらにクレジットカードのように後払いも可能な、両方の特徴を兼ね備えたプリペイドカードです。
「あとばらいチャージ」機能を利用すれば、手もとに現金がなくても最大5万円まですぐにチャージでき、翌月末まで好きなタイミングで後払いが可能です。
ただし、チャージ金額に応じて以下の手数料がかかります。
申請金額 | 手数料 |
---|---|
3,000円〜10,000円 | 500円 |
11,000円〜20,000円 | 800円 |
21,000円〜30,000円 | 1,150円 |
31,000円〜40,000円 | 1,500円 |
41,000円〜50,000円 | 1,800円 |
手数料はかかりますが、急な家電の故障や買い替えが必要になった場合でも、すぐに購入できる心強い味方になるでしょう。
ナッジカード いつでも好きなだけ返済
サービス提供元 | ナッジ株式会社 |
後払いの方法 | クレジットカード払いを利用する |
事前審査の有無 | あり |
使える場所 | Visa加盟店 |
貯まるポイント | なし |
- 最短で即日発行
- 18歳以上であれば高校生でも発行可能
- 支払い回数や金額、支払い日を自由に決められる
ナッジカードは、株式会社ナッジが発行するVisaクレジットカードです。一般的なクレジットカードと違い、18歳以上であれば高校生でもカードが発行できる点が特徴です。
また、ナッジカードでは取引確定月の翌々月末までの好きなタイミングで支払える「いつでも好きなだけ返済」が利用できる点もメリットだといえるでしょう。
支払い期限が比較的長いため、急な冷蔵庫の故障や洗濯機の買い替えなど予定外の家電購入でも、余裕を持って返済計画が立てられます。
いつでも好きなだけ返済 | ・翌々月末までの好きなタイミングで支払える ・何回に分けて支払ってもOK ・金額も自由に決められる |
月1回おまとめ払い | ・一般的なクレジットカード同様、銀行口座から自動引落し ・返済日:取引確定月の翌月20日 |
ただし、返済日は翌々月末ですが、利息は取引確定月の翌々月の1日から発生するため注意しましょう。
家電のような高額商品を購入する場合は、利息が発生しない翌月末までの返済を計画しておくとより経済的です。
あと払いペイディ

サービス提供元 | 株式会社ペイディ |
後払いの方法 | 翌月一括払い・分割払い(3回払いなど) |
事前審査の有無 | なし(3回以上の分割は要本人確認) |
使える場所 | 対応オンラインショップ(Amazonやアイリスプラザなど)、ペイディカードで実店舗も |
貯まるポイント | なし |
- 3回・6回・12回の分割手数料が無料(店舗・支払い方法による)
- Visaのプラスチックカードも発行できる
ペイディ(Paidy)はAmazonやヤマダウェブコムなど、幅広い家電オンラインショップで導入されている代表的な後払いサービスです。
翌月27日までの一括後払いなら、口座振替を選択すれば金利・手数料は無料。さらに本人確認を完了すると、3回払い・6回払い・12回払いが選べ、手数料も無料です。※
ただし、6回払い・12回払いは提携店舗によって対応が異なるので、利用する店舗が対応しているか確認する必要があります。
対応店舗は以下のペイディ公式サイトから確認できます。
分割払いの手数料が無料なため、高額家電を買うときに月々の負担を抑えたい方にぴったりのサービスです。
メールアドレスとSMSさえあればすぐに利用をはじめられ、クレジットカードなしでも分割払いできる点が最大のメリットだといえるでしょう。
※銀行振込手数料はお客様負担、コンビニ払いは支払い金額と分割回数に応じて手数料あり。
後払い審査なしで家電を買うしくみと注意点
「審査なし」といわれる後払いサービスは、具体的にどういう仕組みで成り立っているのでしょうか。
ここでは、与信審査を簡略化したBNPL(Buy Now Pay Later)の考え方を簡単に説明するとともに、利用時に気をつけたいポイントを解説します。
与信審査不要の決済方法を解説
「NP後払い」や「ワンバンク(旧:B/43)」、「バンドルカード」に代表される後払いサービスはBNPL(Buy Now Pay Later:今買って、あとで支払う)と呼ばれており、商品を先に受け取り、あとから支払う決済方法です。
「審査なし」と表現されるのは、クレジットカードのような詳細な審査ではなく、基本的に与信審査が不要で、本人確認やSMS認証程度で利用できるためです。
ただし、実際には簡易的な審査が行われており、独自の審査基準に基づいて利用者の支払い能力を判断しています。
また、支払い遅延が続くと利用停止になることもあります。これらのサービスも実際は利用者の返済能力を評価していることを認識し、無計画に使いすぎないよう注意しましょう。
支払い期限がサービスによって異なる
後払いサービスは便利ですが、サービスによって支払い期限が異なります。以下の表ではおもな後払いサービスの種類別に支払い期限をまとめたので、利用時の参考にしてください。
後払いサービスの種類 | 支払い期限 | 具体例 |
---|---|---|
請求書後払い型 | 請求書発行から14日以内 | NP後払い |
月まとめ型 | 翌月27日 | ・PayPayクレジット ・ペイディの翌月一括払い |
チャージ型 | チャージした月の翌月末 | ・B/43の「あとばらいチャージ」 ・バンドルカードの「ポチっとチャージ」 |
いずれのサービスを利用する場合も、期日を過ぎると追加の遅延損害金が発生したり、サービスの利用が停止されるリスクがあります。
特に口座振替を設定している場合は、引き落とし口座の残高不足にご注意ください。定期的にアプリの通知やメールを確認し、必ず期限内に支払いを完了させることをおすすめします。
決済手段によっては利用限度額が低い
後払いサービスは便利ですが、過度な貸し倒れリスクを抑えるため「利用限度額」が設定されています。
サービスによって限度額は異なるので、高額商品の購入を検討する際は注意が必要です。
後払いサービスの種類 | 一般的な利用限度額 | 具体例 |
---|---|---|
請求書型後払い | 累計55,000円前後 | NP後払い、コンビニ後払い |
携帯キャリア決済 | 最大10万円 | ドコモ払い、auかんたん決済など |
あと払いアプリ | 初期は数万円程度 | ペイディなど |
高額商品の購入を検討しているのであれば、次の項目で紹介するショッピングローンを利用するのも有効です。
ショッピングローンが使えるおもな店舗一覧
もし合計金額が10万円以上の本格的な家電セットをまとめ買いする場合、後払いアプリやコンビニ後払い、キャリア決済の上限を超えることがあります。
そのようなときは、家電量販店でクレジットカード不使用の「ショッピングローン(分割払い)」を組むという方法もあります。
ショッピングローンが利用できる代表的な店舗と、それぞれの特徴を表にまとめたので参考にしてください。
家電量販店 | ショッピングローン・分割払いの特徴 |
---|---|
ビックカメラ・コジマ | ・合計1万5,000円以上で利用可 ・最大36回払いまで無金利キャンペーンを実施 |
ヤマダ電機 | 対象商品によって無金利キャンペーンあり |
ノジマ | ・1回の支払い金額は3,000円以上 ・最大60回までの分割払いが可能 |
ソフマップ | ・対象商品のみ対応 ・最長36回無金利などのキャンペーンあり |
ショッピングローンは信販会社(オリコやジャックスなど)の審査が必要ですが、比較的早く審査が完了する点が特徴です。
一般的なカードローンの審査に申し込めば数日かかることもあるのに対し、ビックカメラのショッピングローンであれば最短3分で審査結果を確認できます。
さらに無金利キャンペーン期間中であれば、分割手数料がまったくかからず長期の分割払いが可能です。
クレジットカードの分割払いを利用するよりもお得になるため、高額な大型家電を買いたい方は検討してみるとよいでしょう。
まとめ
本記事では、家電を後払いで購入できる方法について解説しました。最後に、記事の内容をおさらいしておきましょう。
- クレジットカード不要で家電を後払いできる店舗としてAmazon・楽天市場・ヤマダウェブコム・Yahoo!ショッピング・アイリスプラザなどがある
- 携帯キャリア決済やペイディ、NP後払いなど多様な手段が選べる
- 後払いサービスは審査が比較的ゆるやかだが、利用限度額が設定されている
- 高額家電はショッピングローンを利用する選択肢もある
- いずれの場合も、支払い期限や手数料を把握し、無理のない返済計画を立てることが重要
結論として、クレジットカードがなくても多様な後払い方法を活用すれば家電を購入可能ですが、期日に遅れないよう注意し、負担の少ないプランを選ぶことが大切です。
特に、本記事で紹介した「ワンバンク(旧:B/43)」や「バンドルカード」などの後払いアプリは、スマートフォンがあればすぐに申し込めて審査も比較的早いため、急な家電の買い替えにも対応できます。
自分のライフスタイルに合った支払い方法を選んで、快適かつ安心な買い物を検討してみてください。