ポケモンGOウェブストアの支払い方法まとめ!コンビニ払いの代わりに使えるクレカ以外の決済手段も紹介!【2025年最新】

記事内に広告を含みます

2025年1月現在、ポケモンGOウェブストアでは「コンビニ払い」が選択できなくなり、代わりの支払い方法を探しているという方も多いでしょう。

そこで本記事では、ポケモンGOの課金に使えるクレジットカード以外の支払い方法について詳しく解説します。それぞれの方法の特徴や具体的な使い方をわかりやすく説明しますので、自分に合った支払い手段を見つけてください。

「コンビニ払いと同じように支払いたい」という方には、コンビニでチャージして使えるプリペイドカード「ワンバンク(旧:B/43)」がおすすめです。

ほかにも「ポケモンGOの課金に使える支払い方法に使えるおすすめの決済手段」を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

コンビニ払いの代わりにおすすめ

コンビニ払いが選択不可に(2024年12月30日更新)

2024年12月30日現在、ポケモンGOウェブストアでの支払い方法としてコンビニ払いが選択できなくなったため、利用可能な支払い方法を更新しました。

コンビニ払いの代わりにおすすめの「プリペイドカード」は、未成年の方でも利用可能な支払い方法です。

ワンバンク(旧:B/43)ならコンビニ払いのように使える!
  • 最短5分!審査不要で登録完了
  • バーチャルカードは最短1分で発行可能
  • コンビニから現金でチャージして使える
  • コンビニからのチャージ手数料は完全無料
  • 年齢条件なし(保護者の同意があれば未成年でも発行可能)
  • 「あとばらいチャージ」で最大5万円まで後払い可能

招待コードの入力で、招待を受けた方に300円プレゼント
招待コード:B43C85S94

注釈

※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※あとばらいチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※あとばらいチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)

ポケモンGOウェブストアで使えるクレカ以外の支払い方法

画像引用:支払い方法の選択画面|ポケモンGO ウェブストア

ポケモンGOウェブストアで、利用できるクレジットカード以外の支払い方法は以下のとおりです。

  • デビットカード
  • プリペイドカード
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • PayPal
  • 銀行振込
  • ペイジー(コンビニの一部ATM)
  • UnionPay
  • Crypto.com Pay
  • Pokémon GO ギフトカード

「デビットカード」や「プリペイドカード」は未成年の方でも発行可能で、利用する際に手数料も発生しないためおすすめです。

なかでもおすすめの5つの支払い方法の特徴やメリットを解説しますので、自分に合った方法を見つけてください。

コンビニ払いの代わりにおすすめ

デビットカード

デビットカードは、銀行口座と連動しており、使った金額が即座に口座から引き落とされる仕組みです。クレジットカードと似た使い方ができますが、基本的に審査が不要であるため、誰でも簡単に発行できる点が長所。

ポケモンGOウェブストアでも問題なく使用できます。(使えないカードもあるため、ご自身がお持ちのデビットカードの条件をご確認ください)

利用方法は、銀行などで発行されたデビットカードを使用し、ポケモンGOウェブストアの決済画面で、クレジットカードと同じようにカード情報を入力するだけです。

支払った金額は即時に引き落とされるため、支払いが完了したことをすぐに確認できます。また、口座残高以上に使えない仕組みのため、使いすぎも防ぎやすいでしょう。

プリペイドカード

プリペイドカードは、利用金額を事前にチャージして使用する決済方法です。チャージした金額の範囲内で利用するため、使い過ぎを防げます。

利用方法は、デビットカード同様、カード番号や有効期限なのどのカード情報を入力するだけです。

また、プリペイドカードによっては、チャージ金額を後払いにできる機能が備わっている場合もあります。

後払いが可能なプリペイドカードについては、後述の「ポケモンGOの課金に使える支払い方法5選!コンビニ払いの代わりにもおすすめ!」で紹介しているので、ご覧ください。

\コンビニでチャージできるプリペイドカード/

アプリ名
バンドルカード

ワンバンク
(旧:B/43)
使えるコンビニセブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン
・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ
セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン
・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ
コンビニからの
チャージ手数料
無料無料
1回当たりの
チャージ上限額
3〜10万円〜50万円
年齢条件無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能)無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能)
特徴最短1分で即日発行!ポチっとチャージで後払いも可能※本人確認後、最短1分で発行!あとばらいチャージで後払いも可能※
ダウンロード
注釈

■ワンバンク(旧:B/43)
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※あとばらいチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※あとばらいチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)

■バンドルカード
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)

銀行振込

銀行振込は、オンラインバンキングやATMから支払える決済方法です。

ポケモンGOウェブストアで購入手続きを進め、支払い方法として銀行振込を選択すると、支払い情報の入力欄が表示されます。必要な情報を入力して支払いボタンをクリックすることで購入が完了します。

銀行振込は、他の方法と比べて手続きが少し手間ですが、銀行口座を持っていれば誰でも利用可能です。

ただし、利用する銀行によっては、振込手数料がかかる場合があるため、事前に確認しましょう。

ペイジー(銀行ATM)

ペイジーは、インターネットバンキングや銀行のATMを使って支払いができる便利な決済方法です。

ポケモンGOウェブストアで課金する際にも利用可能で、クレジットカード情報を入力せずに安全に支払いを完了できるため、セキュリティ面で安心して利用できます。

24時間いつでも使えることも特徴の一つで、急ぎの支払いの際にも便利です。

利用方法は、まずポケモンGOウェブストアで購入したいポケコインの数量を選び、支払い方法としてペイジーを選択します。

支払いに必要な情報を入力したあと、支払いボタンを押すことで購入の手続きができます。なお、購入の際には手数料がかかるため注意が必要です。

Pokémon GO ギフトカード

「Pokémon GO ギフトカード」は2025年2月25日より新しく追加された支払い方法です。ギフトカードに記載のコードを、ポケモンGOウェブストアにて入力することでポケコインと引き換えられます。

現状、Pokémon GO ギフトカードを購入できるのは、一部店舗を除く全国のファミリーマートのみです。

ギフトカードは、以下の2種類から選べます。

  • 3,500円 : 3,300ポケコイン
  • 7,000円 : 7,000ポケコイン

ただし、Pokémon GO ギフトカードが、必ずしもお得になるわけではありません。

以下の表は、ポケコインの販売料金と枚数をウェブストアと比較したものです。

料金Pokémon GO ギフトカードウェブストア
700円600枚
1,400円1,300枚
2,800円2,700枚
3,500円3,300枚
5,600円5,600枚
7,000円7,000枚
14,000円15,500枚

例えば、3,500円のギフトカードで3,300枚のポケコインを購入した場合、ポケコイン1枚当たりの価格は約1.06円。ウェブストアから2,800円で2,700枚のポケコインを購入した場合、1枚当たりは約1.04円のため、ウェブストアから直接購入するほうがお得でしょう。

近くにファミリーマートがない方や、少額からお得にポケコインを購入したい方は、さまざまなコンビニでチャージができるプリペイドカードがおすすめです。

\コンビニでチャージできるプリペイドカード/

アプリ名
バンドルカード

ワンバンク
(旧:B/43)
使えるコンビニセブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン
・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ
セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン
・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ
コンビニからの
チャージ手数料
無料無料
1回当たりの
チャージ上限額
3〜10万円〜50万円
年齢条件無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能)無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能)
特徴最短1分で即日発行!ポチっとチャージで後払いも可能※本人確認後、最短1分で発行!あとばらいチャージで後払いも可能※
ダウンロード
注釈

■ワンバンク(旧:B/43)
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※あとばらいチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※あとばらいチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)

■バンドルカード
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)

ポケモンGOの課金は、ウェブストアとアプリ内のどちらも、クレジットカード以外の支払い方法に対応してます。

以下では、ポケモンGOの課金に使える5つのおすすめ支払い方法を紹介します。これらの方法であれば、クレジットカードを使わなくても、安全に課金を行なうことができます。

それぞれの決済方法の特徴や利用手順を詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

\コンビニでチャージできるプリペイドカード/

アプリ名
バンドルカード

ワンバンク
(旧:B/43)
使えるコンビニセブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン
・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ
セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン
・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ
コンビニからの
チャージ手数料
無料無料
1回当たりの
チャージ上限額
3〜10万円〜50万円
年齢条件無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能)無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能)
特徴最短1分で即日発行!ポチっとチャージで後払いも可能※本人確認後、最短1分で発行!あとばらいチャージで後払いも可能※
ダウンロード
注釈

■ワンバンク(旧:B/43)
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※あとばらいチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※あとばらいチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)

■バンドルカード
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)

【コンビニで入金できる!】バンドルカード 

バンドルカードは、スマートフォンで簡単に発行できるVisaプリペイドカードアプリです。

審査が不要で年齢制限もなく、バーチャルカードが1分で発行されるため、誰でもすぐに利用できます。クレジットカードを持たない方や、オンライン決済を手軽に始めたい方に有力な選択肢といえるでしょう。また、リアルカードを発行すれば、実店舗でも利用可能です。

利用を始めるには、まずバンドルカードの専用アプリをインストールし、アカウントを作成します。

登録が完了すると、カード番号が即時発行され、オンラインで利用可能な状態になります。

カードに残高をチャージするには、コンビニ、銀行ATM、ネット銀行、クレジットカードを利用します。

ポケモンGOウェブストアでの課金は、発行されたカード番号、有効期限、セキュリティコードを入力するだけで簡単に決済が完了します。

また、「ポチっとチャージ」機能を使えば、後払いで残高を増やすこともでき、急な課金が必要な場合にも便利です。ただし、利用金額に応じて手数料が発生するため、使いすぎには注意しましょう。

「ポチっとチャージ」の金額手数料(1回あたり)
3,000円〜1万円510円
1万1,000円〜2万円815円
2万1,000円〜3万円1,170円
3万1,000円〜4万円1,525円
4万1,000円〜5万円1,830円

以下の招待コードを入力で残高200円もらえる!
dxnd82

ここからアプリをダウンロード

上記はアプリストアへのリンクのため、PCでページを閲覧中の方は、こちらのQRコードをスマートフォンで読み取ってください。

※注釈

※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)

【コンビニで入金できる!】ワンバンク(旧:B/43)

ワンバンク(旧:B/43)は、事前に利用したい金額をチャージして使用するプリペイドカードサービスです。チャージ方法のなかには「コンビニ」と「セブン銀行ATM」があり、どちらも手数料無料でチャージできます。

対応しているコンビニ一覧
  1. 入金方法から「コンビニ」を選択
  2. 利用したいコンビニを選択
  3. 入金金額を入力し、金額を確定
  4. 入金の情報が表示されるので、表示された内容に従って店頭で入金する
セブン-イレブンでは、「セブン銀行ATM」からチャージ可能
  1. セブン銀行のATM画面で「チャージ」>「QRチャージ」を選択
  2. B/43のアプリを開き、入金方法から「セブン銀行ATM」を選択し、「QRコードの読み取りへ」をタップ
  3. 画面のQRコードを読み取り、ATM画面の「次へ」を押す
  4. アプリに表示された企業番号をATM画面に入力
  5. 入金金額を選択し、入金する

ワンバンクでは、カード利用履歴をリアルタイムで確認できるため、支出の管理が非常に簡単です。

利用を開始するには、まずワンバンクアプリをインストールし、アカウントを作成します。プリペイドカードが届いたら、コンビニなどから必要な金額をチャージしてカードを有効にしましょう。

チャージした残高はアプリ内で即時に確認できるため、課金額を正確に把握しながら利用できます。

ポケモンGOウェブストアで課金を行なう際は、ワンバンクカードの番号、有効期限、セキュリティコードを入力して支払いを完了します。

また、ワンバンクカードでは「あとばらいチャージ」によって、チャージ金額を後払いすることも可能です。利用金額は、翌月末までの好きなタイミングで支払えるため、家計がピンチのときに役立ちます。

ただし、利用金額に応じて手数料が発生するため、使いすぎには注意しましょう。

「あとばらいチャージ」の金額手数料
3,000円〜1万円500円
1万1,000円〜2万円800円
2万1,000円〜3万円1,150円
3万1,000円〜4万円1,500円
4万1,000円〜5万円1,800円

ここからアプリをダウンロード

紹介コードの入力で300円プレゼント
紹介コード:B43C85S94

上記はアプリストアへのリンクのため、PCでページを閲覧中の方は、こちらのQRコードをスマートフォンで読み取ってください。

Kyash(キャッシュ)

Kyashは、スマートフォンアプリから簡単に発行できるチャージ型のVisaプリペイドカードで、ポイント還元があるのが大きな特徴です。

Kyashを利用するには、まず公式アプリをダウンロードしてアカウントを作成します。

登録後、銀行口座やコンビニ、または他のKyashからチャージを行ない、利用可能な残高を確認して使用します。

ポケモンGOウェブストアでの課金方法は、その他の方法と同様に、Kyashの番号、有効期限、セキュリティコードを入力するだけです。

なお、Kyashはリアルカードも発行可能で、オンラインだけでなく実店舗でも利用できます。

キャリア決済

キャリア決済は、携帯電話の月額料金と一緒に課金額を支払う方法です。ポケモンGOでは、アプリ内からの課金時のみ利用できます。

キャリア決済を利用するには、まず利用中のキャリア(携帯電話会社)でキャリア決済を有効にします。その後、アプリ内で課金手続き時にキャリア決済を選択します。

購入金額が月額料金と一緒に請求されるため、クレジットカードや現金を直接使用する必要がないのがキャリア決済の利点です。

なお、ポケモンGOウェブストアのほうはキャリア決済が使えないのでご注意ください。

ギフトカード

ギフトカードは、事前に購入してチャージするAppleユーザー向けのApple Gift CardやAndroidユーザー向けのGoogle Playギフトカードのようなプリペイドカードです。ポケモンGOでは、アプリ内からの課金時のみ利用できます。

ギフトカードを利用するには、まずコンビニやオンラインショップでカードを購入します。その後、App StoreまたはGoogle Playストアでギフトコードを入力して残高をチャージします。

チャージした残高を使うことで、ポケモンGOアプリ内にて課金手続きを進めて支払いを完了できます。

ギフトカードは、未成年者やクレジットカードを持たない方でも簡単にコンビニや量販店で購入できる点が利点です。

なお、ポケモンGOウェブストアのほうはギフトカードが使えないのでご注意ください。

課金はアプリよりポケモンGOウェブストアがおすすめ

画像引用:ポケモンGO ウェブストア

ポケモンGOで課金を行なう際、アプリ内課金を利用する方が多くいますが、実はポケモンGOウェブストアを活用する方がお得です。

ポケコインの販売価格と枚数をまとめた表は、以下のとおりです。

料金アプリウェブストア
140円100枚
700円550枚600枚
1,400円1,200枚1,300枚
2,800円2,500枚2,700枚
5,600円5,200枚5,600枚
14,000円14,500枚15,500枚

このように、ポケモンGOウェブストアでは、アプリ内課金と比べて、同じ金額で手に入るポケコインの枚数が多いことがわかります。ただし、ポケモンGOウェブストアでは、140円での販売を行なっていないため、少量のポケコインがほしい場合は、アプリからの課金がよいでしょう。

さらに、ポケモンGOウェブストアには、アプリ内課金にはないさまざまな支払い方法が利用できます。そのため、クレジットカードを持っていない方や使用したくない方にも便利です。

ポケモンGOウェブストアの利用方法も非常に簡単で、ポケコインは決済後すぐにアカウントに反映されるため、スムーズにゲームを進めることができます。

ポケモンGOの課金しすぎに注意

ポケモンGOに課金する際には、課金しすぎには注意が必要です。

心配な方は、必要に応じて課金額の予算を設定しておくとよいでしょう。

なお、子どもの使いすぎ対策にはワンバンク(旧:B/43)のジュニアカードがおすすめです。

使いすぎないよう課金額の予算を設定しよう

課金額の予算を設定するとよいでしょう。

Androidユーザーの場合、Google Playで使う予算を設定することで、設定した金額を超えると通知が届きます。

また、デビットカードやプリペイドカードを利用することで、あらかじめ課金可能な金額を定めておくのも効果的です。

ワンバンク(旧:B/43)では、カテゴリ別の予算が設定できるため、アプリ、ポケモンGOウェブストアの両方で使いすぎを防ぐことができます。

子どもの使いすぎ対策にはワンバンク(旧:B/43)のジュニアカードがおすすめ!

子どもが、保護者の知らないうちに、勝手に課金をしていたというケースはめずしくありません。

弁護士ドットコムの法律相談にも、「小学生の頃から約3年で610万円ほどスマホゲームの課金で浪費された」「孫が私のスマホでゲーム課金をしてしまい、多額の請求をされた」などの相談が多数寄せられている。

引用:子どもが「スマホゲーム」に無断課金、親は取り返せる? 「3年間で600万円」という相談も – 弁護士ドットコム

用途に合わせて3種類のカードから選べるワンバンクには、親子で管理できるジュニアカードが用意されています。

ジュニアカードは、未成年者や学生にも利用しやすいように設計されており、クレジットカードを持たせる前の練習にもおすすめです。

保護者のアプリからジュニアカードに入金する形で利用するため、子どもの無断課金の心配がありません。この際の入金はアプリ間の受け渡しになり、入金手数料が無料であるのもうれしいポイントです。

利用時には即時通知が届き、いつ・どこで・何に・いくら利用したかが、保護者のスマートフォンアプリでひと目でわかります。

クレジットカードと異なり、事前にチャージした金額の範囲内でのみ利用可能なため、使いすぎの心配もなく安心です。

ここからアプリをダウンロード

紹介コードの入力で300円プレゼント
紹介コード:B43C85S94

上記はアプリストアへのリンクのため、PCでページを閲覧中の方は、こちらのQRコードをスマートフォンで読み取ってください。

ポケモンGOのおすすめアイテム

ポケモンGOでは、課金することでさまざまなアイテムを購入できます。特に、ゲームの進行をスムーズにするために役立つアイテムが多く用意されています。

以下に代表的なおすすめアイテムを紹介します。

プレミアムバトルパス

プレミアムバトルパスは、レイドバトルや、GOバトルリーグのプレミアム戦 で使えるパスです。ポケコインによる購入で入手できます。

マックス粒子パック

マックス粒子パックは、マックスバトルへの挑戦やポケモンのマックスわざ開放・強化に必要となるアイテムが入ったパッケージです。マックスバトルではポケモンが巨大化しマックスわざが使えるようになります。

ふかそうち

ふかそうちは、タマゴを効率的に孵化させるためのアイテムです。タマゴからはレアなポケモンが出現することがあるため、収集を進めるうえで欠かせません。特にイベント期間中の使用がおすすめです。

リモートレイドパス

リモートレイドパスは、遠くにあるジムでもレイドバトルに参加できる便利なアイテムです。遠くのジムにいるレイドボスと戦いたい場合に活躍します。

\コンビニでチャージできるプリペイドカード/

アプリ名
バンドルカード

ワンバンク
(旧:B/43)
使えるコンビニセブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン
・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ
セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン
・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ
コンビニからの
チャージ手数料
無料無料
1回当たりの
チャージ上限額
3〜10万円〜50万円
年齢条件無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能)無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能)
特徴最短1分で即日発行!ポチっとチャージで後払いも可能※本人確認後、最短1分で発行!あとばらいチャージで後払いも可能※
ダウンロード
注釈

■ワンバンク(旧:B/43)
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※あとばらいチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※あとばらいチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)

■バンドルカード
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)

ポケモンGOの返金に関するよくある質問

誤って購入したポケコインは返金してもらえる?

アプリ内で誤って購入したポケコインの返金は可能です。

・購入したポケコインを返金してほしい
・購入したポケコインが二重請求された
・誤ってポケコインを購入した

上記のような理由によりポケコインの返金をご希望の場合、Apple サポート (iOS 端末)、Google Play ヘルプ (Adnroid 端末) または、Galaxy Store (Samsung 端末) で返金ポリシー、返金のリクエスト方法、または最近の購入履歴の確認方法などをご確認いただき、それぞれのサポートへお問い合わせをお願いいたします。

引用:アプリ内ショップでの購入について — Pokémon GOヘルプセンター

アプリストアによっては、一定の払い戻し期間を設けているため、誤購入が発覚した時点で早めに連絡しましょう。

返金対応の詳細や問い合わせ先は、端末によって異なります。

利用端末問い合わせ先
iOS端末(iPhoneなど)Apple サポート
Android端末Google Play ヘルプ
Samsung端末(Galaxyなど)Galaxy Store
問い合わせ先一覧

誤って購入したプレミアムアイテムは返金してもらえる?

アプリ内で誤ってプレミアムアイテムを購入した場合は、48時間以内にアプリ内のヘルプセンターへ問い合わせましょう。

・エラーなどにより購入したアイテムを使用できなかった
・誤ってプレミアムアイテムを購入した
・プレミアムアイテムが二重購入された
上記のような場合は、購入後 48 時間以内にお問い合わせください。

引用:アプリ内ショップでの購入について — Pokémon GOヘルプセンター
画像引用:How to Contact Support — Pokémon GO Help Center

問い合わせ手順は、以下のとおりです。

  1. マップビューからメインメニューを開く
  2. 右上の「設定」をタップ
  3. 右上の「ヘルプ」をタップしヘルプセンターにアクセス
  4. 右上の「ふきだしマークボタン」をタップ

ポケモンGOウェブストアで課金した場合も返金してもらえる?

ポケモンGOウェブストアでの購入は、「Xsolla」という正規代理店を通じて決済されます。よって、Xsollaのサポートから返金リクエストを申請することが可能です。

画像引用:サポート-Pokémon GO Web Store

詳しくはXsollaサポート内の「デジタルで購入した商品を返金してほしいです」をご覧ください。