この記事では、ポケポケの課金方法と、コンビニでチャージして使える支払い方法「ワンバンク(旧:B/43)」について詳しく解説します。
ポケポケではコンビニ払いが利用できず、もどかしい思いをしている方も多いでしょう。
そんな方には、コンビニから現金でチャージができる「ワンバンク」がおすすめです。クレジットカードのように、オンラインショッピングや実店舗でも利用できます。
\コンビニでチャージできるプリペイドカード/
アプリ名 | ![]() バンドルカード | ![]() ワンバンク (旧:B/43) |
---|---|---|
使えるコンビニ | セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン ・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ | セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン ・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ |
コンビニからの チャージ手数料 | 無料 | 無料 |
1回当たりの チャージ上限額 | 3〜10万円 | 〜50万円 |
年齢条件 | 無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能) | 無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能) |
特徴 | 最短1分で即日発行!ポチっとチャージで後払いも可能※ | 本人確認後、最短1分で発行!あとばらいチャージで後払いも可能※ |
ダウンロード | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
注釈
■ワンバンク(旧:B/43)
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※あとばらいチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※あとばらいチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)
■バンドルカード
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)
ポケポケの課金法一覧

ポケポケでクレジットカードを使用せずに課金する方法は、以下のとおりです。
- デビットカード
- プリペイドカード
- キャリア決済
- ギフトカード
- PayPay
- 楽天Edy(Androidのみ)
- メルペイ(Androidのみ)
- PayPal(Androidのみ)
以下では、おもな手段として「デビットカード」「プリペイドカード」「キャリア決済」「ギフトカード」の特徴を解説します。
デビットカード
デビットカードは銀行口座から直接引き落とされる決済方法です。課金をするとすぐに銀行口座から引き落とされます。
口座残高から直接引き落とされるため、お子さまをお持ちの方は、お子さま用の口座を別に用意して、その中にお小遣いを振り込む形で運用も可能。使いすぎの防止や、インターネット上での課金の勉強にもなります。
プリペイドカード
プリペイドカードは、事前にチャージした金額内でのみ使えるカードです。コンビニやオンラインストアで購入でき、未成年でも利用可能です。クレジットカードと支払いの手順は基本的に同じです。
キャリア決済
キャリア決済は、携帯電話の料金と一緒に課金額を支払える方法です。au、ソフトバンク、ドコモなど主要な通信会社に対応しており、未成年でも親の同意のもと利用可能です。
ギフトカード
Apple Gift CardやGoogle Playギフトカードを利用する方法です。コンビニやスーパーで購入でき、コードを入力するだけで課金が完了します。
販売元によっては購入金額に応じてポイントが貯まることもあります。
\コンビニでチャージできるプリペイドカード/
アプリ名 | ![]() バンドルカード | ![]() ワンバンク (旧:B/43) |
---|---|---|
使えるコンビニ | セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン ・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ | セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン ・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ |
コンビニからの チャージ手数料 | 無料 | 無料 |
1回当たりの チャージ上限額 | 3〜10万円 | 〜50万円 |
年齢条件 | 無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能) | 無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能) |
特徴 | 最短1分で即日発行!ポチっとチャージで後払いも可能※ | 本人確認後、最短1分で発行!あとばらいチャージで後払いも可能※ |
ダウンロード | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
注釈
■ワンバンク(旧:B/43)
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※あとばらいチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※あとばらいチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)
■バンドルカード
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)
クレカ以外でポケポケに課金するなら「ワンバンク(旧:B/43)」がおすすめな理由
「ワンバンク(旧:B/43)」は、事前にチャージして利用するプリペイドカード型の決済サービスです。スマートフォンで簡単に管理でき、バーチャルカードと合わせて物理カードも発行される点が特徴です。
銀行やコンビニからの現金チャージもできるため、クレジットカードを持っていない方にもおすすめです。
バーチャルカードは本人確認後、最短1分で発行されるため、すぐにポケポケの課金に利用できます。
使いすぎを防ぐチャージ式の仕組みに加え、アプリでリアルタイムの利用履歴を確認できのが魅力です。また、親や法定代理人の許可はいりますが、未成年の人でも利用可能。クレジットカードを持っていなくても利用できます。
以下ではワンバンクの具体的なメリットや利用方法について詳しく解説します。
コンビニから現金でチャージできる!
ワンバンクのチャージ方法のなかには、「コンビニ」と「セブン銀行ATM」があり、これらを利用することでコンビニから現金でチャージすることが可能です。
チャージは、以下の手順で行ないます。

- 入金方法から「コンビニ」を選択
- 利用したいコンビニを選択
- 入金金額を入力し、金額を確定
- 入金の情報が表示されるので、表示された内容に従って店頭で入金する

- セブン銀行のATM画面で「チャージ」>「QRチャージ」を選択
- B/43のアプリを開き、入金方法から「セブン銀行ATM」を選択し、「QRコードの読み取りへ」をタップ
- 画面のQRコードを読み取り、ATM画面の「次へ」を押す
- アプリに表示された企業番号をATM画面に入力
- 入金金額を選択し、入金する
本人確認後、すぐに課金できる!
前述のとおり、ワンバンク(旧:B/43)は本人確認後、バーチャルカードが最短1分で発行され、オンライン決済ですぐに利用できます。そのため、ポケポケをはじめとするゲームへの課金や、オンラインショッピングにおすすめです。
なお、ワンバンクには3種類のカードがあり、現状バーチャルカードに対応しているのは「マイカード」のみとなっています。
マイカード | 1人分の生活費の管理におすすめ |
ペアカード | 同棲カップルなど2人の家計管理におすすめ |
ジュニアカード | 親子のお金の管理におすすめ |
「ワンバンク(旧:B/43)」なら親子でお金の管理ができる!
ワンバンクは、親子でお金の管理を行なうのに便利です。
特に18歳未満向けの「ジュニアカード」は、保護者が入金した範囲内でお子さまが利用できるため、使いすぎの心配がありません。お子さま専用のカードを発行し、親子で支払い履歴を共有できるため、自然とお金の使い方を学ぶことができます。
また、ワンバンクアプリ内にてリアルタイムで利用履歴や残高を確認可能。どれだけ課金したかを一目で把握できるので、計画的な支出管理が可能です。
さらに、万が一カードを紛失した場合でも、アプリからすぐにカードの一時停止ができるため、安心して利用できます。
ワンバンクアプリのダウンロードとアカウント登録
ワンバンクの登録方法は簡単で、以下の手順で進めます。
- スマートフォンのアプリストアでワンバンクアプリをダウンロード。
- アプリを起動し、利用カードを選択する。
- メールアドレスを入力。
- 確認メールが送信されるため、リンクをクリックして認証を完了させる。
- 電話番号を入力し、SMSで送信される確認コードをアプリに入力。
- 利用規約を確認後、同意する。
すべての手続きはアプリ上で簡単に完結し、操作も直感的に行なえるため初心者でも迷うことはありません。課金をすぐに始めたい方にもおすすめのサービスです。
なお、ワンバンクの登録方法や本人確認、後払い方法の詳しい手順は、「ワンバンク(旧:B/43)の登録からあとばらいチャージ利用開始までの手順」で解説しています。
ワンバンク(旧:B/43)へのチャージ方法
ワンバンクでは、以下の方法でチャージが可能です。
- 銀行口座
- 入金用口座
- クレジットもしくはデビットカード
- あとばらいチャージ
- セブン銀行ATM
- コンビニ
- Pay-easy(ペイジー)
それぞれ特徴が異なるため、上表を比較検討のうえで自身にあった方法をご利用ください。
なお、あとばらいチャージの詳細は、以下の記事で詳しく解説しています。

ポケポケの課金におすすめ!クレカ以外の課金方法
ポケポケでは、クレジットカード以外にも複数の決済手段が利用可能です。それぞれの手段には特徴があり、用途や状況に応じて選択できます。
以下では、ポケポケのか課金で使える「クレジットカード以外のおすすめ決済手段」を解説します。
\コンビニでチャージできるプリペイドカード/
アプリ名 | ![]() バンドルカード | ![]() ワンバンク (旧:B/43) |
---|---|---|
使えるコンビニ | セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン ・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ | セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン ・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ |
コンビニからの チャージ手数料 | 無料 | 無料 |
1回当たりの チャージ上限額 | 3〜10万円 | 〜50万円 |
年齢条件 | 無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能) | 無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能) |
特徴 | 最短1分で即日発行!ポチっとチャージで後払いも可能※ | 本人確認後、最短1分で発行!あとばらいチャージで後払いも可能※ |
ダウンロード | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
注釈
■ワンバンク(旧:B/43)
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※あとばらいチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※あとばらいチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)
■バンドルカード
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)
バンドルカード
バンドルカードは、スマートフォンのアプリから即時発行できるVisaのプリペイドカードアプリです。審査や本人確認が不要で、最短1分でバーチャルカードが発行されるため、すぐに使い始められます。
1,000円単位でチャージできるのが特徴で、学生や未成年のプレイヤーにもおすすめです。
バンドルカードは、1回のチャージ金額を自由に設定できる事前チャージ式のため、使いすぎを防ぎやすく、予算を管理しやすい点も魅力です。
また、リアルカードを申し込むことで、実店舗でも利用できます。
さらにバンドルカードは、安全にオンライン決済を利用するための本人認証サービス「3Dセキュア」にも対応したいるため、セキュリティ面においても安心して使える設計になっています。
セルペイ
.png)
セルペイは、審査不要でバーチャルカードが即時発行可能なVisaのプリペイドカードです。リアルカードを発行すれば、実店舗での支払いでも利用でます。
チャージ方法が多彩で、銀行振込のほか、不要品やリサイクル品を売却してチャージする「モノチャージ」、後払いでチャージできる「後払いチャージ」などがあります。
特にモノチャージは、アプリから売りたい商品を申し込み郵送すると、プロの買取業者が査定し、査定後の買取金額がアプリにチャージされるユニークな仕組みとなっています。
セルペイは、不用品や売りたい商品を利用して課金ができるサービスです。
キャリア決済
キャリア決済は、大手通信事業者のドコモ、au、ソフトバンクが提供する決済サービスです。買い物などの代金を月々の携帯電話料金とまとめて支払えます。格安SIMを提供する事業者でも一部対応しています。
代表的なキャリア決済には、以下の方法があります。
- auかんたん決済
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- docomoコンテンツ決済
キャリア決済は、未成年の方が利用する場合でも、保護者が利用可能額を設定できるキャリアごとの課金制限機能を活用することで、使いすぎを防ぐことができます。
キャリア決済は、初めて課金を行なうプレイヤーや、手軽さを重視する方に特におすすめの方法です。
ギフトカード
ギフトカードは、コンビニや家電量販店、オンラインストアなどで購入できる手軽なプリペイドカードです。ポケポケでは、「Apple Gift Card」や「Google Play」が利用できます。
これらのギフトカードは、Apple StoreやGoogle Playストアを通じてチャージすることで、ポケポケへの課金が可能です。
ギフトカードは、実店舗で購入したものはカード裏面、オンラインで購入したものは購入後のメールにコードが記載されています。
クレジットカードを持っていない未成年のプレイヤーや、予算をしっかり管理したい方に特におすすめです。購入した分だけ使えるため、使いすぎを防ぐことができ、安心して課金できます。
また、ギフトカードはプレゼントとして家族や友人への贈り物にも最適です。
ポケポケの課金方法の手順
スマートフォンに支払い方法を追加する
新たに支払い方法を登録する手順は、お持ちのスマートフォンによって異なります。iPhoneをお持ちの方は「Apple ID」、Androidスマートフォンをお持ちの方は「Google Play」に利用したい支払い方法を登録して課金しましょう。
以下で、それぞれの手順を紹介します。
- iPhoneの「設定」を開き、自分の名前を選択
- 「支払いと配送先」を選択。必要であればApple ID でサインインをする
- 「お支払い方法を追加」を選択
- 利用したい支払い方法を選択し、登録する
- Android スマートフォンで、Google Playアプリを開く
- 右上のアイコンをタップし、「お支払い方法 」を選択
- 「お支払いと定期購入」から「お支払い方法」を選択
- 利用したい支払い方法を選択し、登録する
なお、デビットカードやプリペイドカードを登録する際は、Apple IDでは、「クレジットカード/デビットカード」を、Google Playでは「カードを追加」を選択し、カードを情報を入力します。
Apple IDもしくはGoogle Playに支払い方法が登録できたら、以下の手順でポケポケの課金を行ないます。
ポケゴールドの購入方法




ポケポケに課金する際にチェックしておきたいこと
ポケポケで課金する際は、以下を事前にチェックしておきましょう。
ガチャの仕組みと貴重なグッズやカードを手に入れるコツ
ポケポケのガチャであるカードパックは複数の種類があり、カードパックごとに手に入るカードや排出率が違います。以下のポイントを押さえて欲しいカードを狙ってみましょう。
ポイント | 詳細 |
排出率を確認する | カードパックを引く前に見ることができる「提供割合」で各カードの排出率をすべて見ることができます。欲しいカードの排出率をチェックしてから引くカードパックを決めましょう。 |
イベントに参加する | 期間限定で開催されているイベントでは、報酬として専用のカードパックを引くことが可能なほか、特定のショップで貴重なグッズも手に入ります。開催中は積極的に挑戦しましょう。 |
セールや無料トライアルを利用してお得に課金しよう
ポケポケで課金をするなら、セールや無料トライアルを活用するのがおすすめです。
ポケポケの課金要素は大きく2つあり、一つはアイテムやカードパックと交換できる「ポケゴールド」の購入、もう一つはさまざまな特典が得られる月額制の「プレミアムパス」の加入です。
ポケゴールドはセールを実施していることがあり、活用すればお得にポケゴールドが購入できます。
例えば、2024年12月時点では以下のようなセールを行なっています。(一部抜粋)
商品名 | 金額 |
---|---|
リリース記念 お得なポケゴールド (有償)×5 | 140円 |
リリース記念 お得なポケゴールド (有償)×15 | 420円 |
リリース記念 お得なポケゴールド (有償)×50 | 1,400円 |
周辺グッズ「サーナイト」つきポケゴールド (有償)×115 | 3,200円 |
また、月額制の「プレミアムパス」は、ポケポケを楽しむならぜひ加入したい内容となっています。毎日引くことができるカードパックが1つ余分に引けるほか、専用ミッションも開放され、達成すればさまざまな報酬が得られます。
プレミアムパスは初回2週間の無料トライアルを実施中です(2024年12月20現在)。無料期間中に解約もできるので、とりえあず加入しておくとよいでしょう。
無課金で効率よくプレイする方法
ポケポケでは、課金なしでも上手にプレイすれば、ゲームを効率的に進められます。
以下のコツを押さえて遊んでみてください。
方法 | 詳細 |
---|---|
デイリーミッションを活用する | 無料で報酬が獲得できるため、毎日ログインして挑戦しましょう。 |
イベントに参加する | 期間限定のイベントに参加すれば、専用パックのカードなどをゲットできるチャンスです。 |
対戦を重ねる | 一人用のバトルでもオンラインでのバトルでも、対戦を重ねるごとに報酬が得られます。たくさんバトルをして報酬をゲットしましょう。 |
特に期間限定イベントのバトルでは、そのときにしか手に入らない限定パックが入手できます。すべてのカードを集めたいなら積極的にプレイしましょう。
\コンビニでチャージできるプリペイドカード/
アプリ名 | ![]() バンドルカード | ![]() ワンバンク (旧:B/43) |
---|---|---|
使えるコンビニ | セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン ・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ | セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン ・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ |
コンビニからの チャージ手数料 | 無料 | 無料 |
1回当たりの チャージ上限額 | 3〜10万円 | 〜50万円 |
年齢条件 | 無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能) | 無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能) |
特徴 | 最短1分で即日発行!ポチっとチャージで後払いも可能※ | 本人確認後、最短1分で発行!あとばらいチャージで後払いも可能※ |
ダウンロード | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
注釈
■ワンバンク(旧:B/43)
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※あとばらいチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※あとばらいチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)
■バンドルカード
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)
課金アイテム「ポケゴールド」の使い道は?
ポケゴールドの使い道は大きく以下の3つです。
パックパワーを回復
12時間で満タンになり、カードパックが1つ引けるようになる「パックパワー」は、時間経過だけでなく、ポケゴールドでも回復できます。カードパックが引けるまでの時間が短縮されるので、ポケゴールドの使い道としては最有力候補です。
ポケゴールド1つで回復するのは2時間分。つまり6つポケゴールドを使えば、1パック引けることになります。ちなみに、パックパワーの回復アイテムである「パック砂時計」を持っている場合は優先的にそちらが使用されるため、ポケゴールドは消費されません。
チャレンジパワーを回復
他プレイヤーが引いたカードをゲットできる「ゲットチャレンジ」は、挑戦するためにチャレンジパワーが必要です。このチャレンジパワーも時間経過で回復しますが、ポケゴールドでも回復可能です。
回復量は、パックパワー同様に2時間分。なお、こちらも回復アイテムである「チャレンジ砂時計」を持っている間は、ポケゴールドが消費されません。
その他専用グッズ
ポケゴールドで利用できるショップでは、さまざまなグッズが販売されています。いつも購入できるわけではありませんが、貴重なグッズが手に入るチャンスです。こまめにチェックしておきましょう。
よくある質問
課金したアイテムが反映されない場合は?
課金したアイテムが反映されない場合は、以下を試してください。
・アプリを再起動する
・購入履歴を確認する
・通信状況を確認する
・サポートに問い合わせる
公式サポートに購入履歴を提出すると対応がスムーズに進むでしょう。
ポケポケの10連パックはいくら?

10連パックを引くには、ポケゴールドが60個必要です。引く回数によって10連の費用は異なります。
1回だけ引きたい場合の最安値は、「1,540円」です。(140円で5個)+(1,400円で57個)
複数回引きたい場合は、10連1回当たり「1,218円」で11回引けます。(14,000円で690個、ポケゴールドの1個当たりの金額は20.3円のため)
プレミアムパスの無料トライアルはいつから課金が始まる?
プレミアムパスの無料トライアルを利用している場合、課金の発生が確定するのは、無料トライアルの残り時間が24時間を切ったときです。
無料トライアルが終了する24時間以上前に自動更新を停止しない限り、自動的に更新され継続加入に対する請求が行われます。
引用:無料トライアル終了後はどうなりますか? | ポケモンカスタマーサポート
期間をすぎると自動的にプレミアムパスへの課金(月額980円)が始まるので、課金をやめたい方は気をつけましょう。