世界中で愛されているゲーミングプラットフォーム「ロブロックス」ですが、課金方法が少し複雑です。そのため、「どのように課金すればよいのかわからない」と混乱してしまうのも無理はありません。
そこでこの記事では、Amazonでお得にギフトカードを購入し、「Robux(ロバックス)」に引き換える手順について解説します。コンビニなどで購入したギフトカードの引き換え方も、併せて解説していますので参考にしてください。
購入方法 | 800ロバックスの価格 | 1ロバックス当たりの価格 |
---|---|---|
Amazon (オンラインコード版) | 1,200円 | 1.5円 |
コンビニ | 1,600円 (200ロバックス増量) | 1.6円 |
ロブロックス公式サイト | 1,600円 (200ロバックス増量) | 1.6円 |
アプリ内課金(参考) | 1,600円 | 2.0円 |
また、Amazonでは、プリペイドカードが使えるため、クレジットカードを持っていない方でも安心です。最短1分で発行される「バンドルカード」なら後払いもできるため、このようなプリペイドカードを1枚持っておくとよいでしょう。
ロブロックスの課金に使える
ロブロックスの課金でできること

ロブロックスには、有料の「プレミアムメンバーシップ」があります。さまざまな特典を得られるプランですが、多くの場合、ロブロックスに課金するのはアバターやアイテムを充実させるためでしょう。
そのために必要なのは、プレミアムメンバーシップへの加入ではなく、ゲーム内通過である「Robux(ロバックス)」の入手です。ロバックスを購入することによって、欲しいアバターやアイテムが手に入ります。
アバターの購入
ロブロックスには無料のアバターもありますが、ロバックスがあれば有料のものも手に入ります。ロブロックス内のストアで欲しいアバターを見つけたら、ロバックスを消費することで購入できる仕組みです。
また、挨拶やダンスなどのエモートも、ロバックスで購入できます。お気に入りのアバターとエモートを組み合わせれば、「かわいい」「かっこいい」と思ってもらえるような無料のものとは一味違った表現ができるでしょう。
ゲーム内アイテムの購入
ロブロックスでは、お気に入りのゲームをより楽しむために、武器や乗り物などのアイテムが必要になることも少なくありません。ゲームがなかなかクリアできず、お助けアイテムが欲しい場面もあるでしょう。
こうしたゲーム内アイテムも、ロバックスを消費することで購入できます。課金によって、これまで以上にロブロックスの遊び方が広がるでしょう。
ロブロックスの課金方法
ロブロックスに課金してロバックスを入手するには、複数の方法があります。また、ロバックスの金額は、どの方法を選ぶかによって変わってきます。
お得に課金するには、ギフトカードを使う方法を押さえておくのがおすすめです。
RobloxギフトカードをAmazonで購入するのがおすすめ

Robux(ロバックス)は、Amazonで購入するのがお得です。例として、800ロバックスを購入する場合の、購入方法による金額の違いをまとめました。
購入方法 | 800ロバックスの価格 | 1ロバックス当たりの価格 |
---|---|---|
Amazon (オンラインコード版) | 1,200円 | 1.5円 |
コンビニ | 1,600円 (200ロバックス増量) | 1.6円 |
ロブロックス公式サイト | 1,600円 (200ロバックス増量) | 1.6円 |
アプリ内課金(参考) | 1,600円 | 2.0円 |
スマートフォンなどのモバイル環境でロブロックスをプレイしている場合は、アプリ内課金が手軽でしょう。しかし、この方法では1ロバックス当たり2.0円かかってしまいます。
一方、公式サイトでは25%の増量があり(2025年2月時点)、1ロバックス当たり1.6円となっています。公式サイトでは、コンビニなどで販売しているギフトカードも利用可能です。ただし、コンビニでギフトカードを購入する際は、現金でしか支払えません。
これらに対して、Amazonでは1ロバックス当たり1.5円で購入できます。これは、ギフトカードには以下の2種類があるためです。
Robloxギフトカードは2種類のタイプがある


クレジットタイプ | 実際のお金と同等のクレジットを購入するもの(ロバックスの購入にも使える) |
ロバックスタイプ | 指定した数量のロバックスのみを購入できるもの |
両者を比較すると、実は「ロバックス」タイプのギフトカードのほうが、お得なレートで課金できる金額設定になっています。Amazonには両方のタイプのギフトカードがあるため、「ロバックス」タイプを選べば安くなるというわけです。
また、Amazonであれば、現金以外の支払い方法も選べます。クレジットカードなどの、ポイントが貯まる支払い方法を選べばさらにお得でしょう。
なお、「ロバックス」タイプのギフトカードは、「オンラインコード版」としてAmazon.co.jpにあるRobloxストアでのみ販売されています。実物のカードではないので、間違えないようにしましょう。
その他の課金方法
ロブロックスには、ギフトカード以外にも以下の支払い方法があります。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
(クレジットカード会社が発行するもの) - PayPal
これらと比較しても、Amazonでギフトカードを購入してオンラインコードを入手するのがお得であることは変わりません。
なお、アプリ内課金については、各ストア(App StoreやGoogle Play)に登録した方法で支払います。
AmazonでRobloxギフトカードを購入するのにおすすめな支払い方法3選!クレカがなくてもOK!
Amazonは、さまざまな支払い方法をサポートしています。以下は、その一例です。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- コンビニ払い・ATM払いなど
- ペイディ・PayPay・メルペイなど
ここでは、事前審査が不要なものを中心に、おすすめの支払い方法を厳選して紹介します。
なかでも、プリペイドカードは1枚持っておくと便利でしょう。
課金の履歴をまとめておける管理機能があり、ロブロックス以外のゲームにも使えます。また、クレジットカードに近い使用感でありながら、実質的にコンビニ払いのように利用することも可能です。
- バンドルカード:最短1分で発行可能!
- ワンバンク(旧:B/43):課金の管理におすすめ!
- ナッジカード:18歳以上であれば高校生でもOK!
\コンビニでチャージできるプリペイドカード/
アプリ名 | ![]() バンドルカード | ![]() ワンバンク (旧:B/43) |
---|---|---|
使えるコンビニ | セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン ・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ | セブン-イレブン(セブン銀行ATM)・ローソン ・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ |
コンビニからの チャージ手数料 | 無料 | 無料 |
1回当たりの チャージ上限額 | 3〜10万円 | 〜50万円 |
年齢条件 | 無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能) | 無し(保護者の同意があれば未成年でも発行可能) |
特徴 | 最短1分で即日発行!ポチっとチャージで後払いも可能※ | 本人確認後、最短1分で発行!あとばらいチャージで後払いも可能※ |
ダウンロード | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
注釈
■ワンバンク(旧:B/43)
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※あとばらいチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※あとばらいチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)
■バンドルカード
※未成年の利用は保護者の同意が必要です。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)
バンドルカード:最短1分で発行可能なプリペイドカード
バンドルカードは、Visaのプリペイドカードが使えるサービスです。以下のような、ワンバンク(旧:B/43)に近い特徴を備えています。
- 事前審査不要で、ダウンロードから最短1分で利用開始
- 後払いによるチャージに対応(ポチっとチャージ)
- コンビニからも入金可能
- 未成年でも保護者の同意があれば申し込み可能
コンビニからの入金に対応しているため、手軽にチャージしてクレジットカードのように使えます。ただし、すぐに利用できるのはオンライン専用のバーチャルカードのみです。実店舗にも対応したリアルカード(物理カード)の発行には最大2週間程度の時間が必要で、所定の手数料もかかります。
とはいえ、オンラインゲームへの課金には、バーチャルカードが適しているでしょう。Amazonでも使えるので、ロブロックスのギフトカードをお得に購入する目的にも向いています。
B/43:課金の管理におすすめのプリペイドカード
ワンバンク(旧:B/43)は、Visaのプリペイドカードに家計簿アプリがセットになったサービスです。事前審査の必要がなく、アプリから約5分で申し込めます。18歳未満のお子さまには「ワンバンクジュニアカード」がおすすめです。
家計簿アプリは管理しやすい設計になっているので、ゲームへの課金も含めた支出を把握するのに役立つでしょう。使いすぎを防ぎながらゲームを楽しむために、毎月の予算を決めてチャージする使い方がおすすめです。
ワンバンクカードにチャージするには、以下の方法があります。
- 銀行口座
- クレジットカード
- あとばらいチャージ(すぐに入金して、翌月までに支払い)
- セブン銀行ATM
- コンビニ(ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマート)
なかでも、コンビニからの入金は手軽なチャージ方法でしょう。実質的にはコンビニ払いとしながら、Amazonなどでの購入の際にはクレジットカードのような使い方が可能です。
ワンバンクのプリペイドカードには、オンライン専用のバーチャルカードと、実店舗にも対応したリアルカード(物理カード)があります。バーチャルカードは、本人確認のみで発行可能です。リアルカードについても、磁気カードであれば発行手数料がかかりません(ICチップ付きカードは有料)。
なお、ワンバンクの利用には年齢制限がないため、保護者の同意があれば未成年でも申し込めます。
18歳未満のお子さまには「ワンバンクジュニアカード」がおすすめ!

ワンバンクには、親子でお金の管理ができる「ワンバンクジュニアカード」というカードが存在します。
ワンバンクジュニアカードは、おもに以下の特徴があります。
- 事前にチャージした金額内でしか利用できないから安心
- チャージは保護者のみ可能
- いつ・どこで・何に使ったかがリアルタイムで把握できる
お子さまがカードを利用すると、お子さまと保護者の両方のスマートフォンにリアルタイムで通知が届きます。また、お子さまがスマートフォンを持っていなくても、カードのみを渡して利用することも可能です。
お子さまが自分でお金の管理をする練習にもなり、クレジットカードを持つ前の準備として利用するのもよいでしょう。
今後、有料化を予定しているサービスではありますが、当面の間は月額料金が無料で利用できます。有料化する際には事前にお知らせが届き、改めて申し込む必要があるため自動で課金されることもなく安心です。
ぜひお得な時期に始めてみてはいかがでしょうか。
ナッジカード:18歳以上であれば高校生でも発行できるクレジットカード
ゲームに課金する際は、オンラインでの支払いに不安を感じることも多いのではないでしょうか。ナッジカードは、そのような場合に検討してみてほしいクレジットカードの一つです。
以下のような、オンラインでも安心して利用しやすい特徴を備えています。
- 支払いをリアルタイムでアプリに通知
- 不正利用があっても7日以内であれば全額保証
支払いの回数や金額を自由にコントロールできる点も、本サービスの特徴です。返済期限が翌々月末と余裕のある設定になっており、好きなタイミングで無理なく支払えます。
返済方法 | 特徴 |
---|---|
いつでも好きなだけ返済 | ・翌々月末日までの好きなタイミングで支払える ・何回に分けて支払ってもOK ・金額も自由に決められる |
月1回おまとめ払い | ・一般的なクレジットカード同様、銀行口座から自動引落 ・月末締め、翌月20日引落し |
ただし、翌々月1日からは利息が発生するため、無料で利用するには必ず翌月末までに支払いを済ませるようにしましょう。
また、学生向けの特典が豊富に提供されていることも、ナッジカードの魅力でしょう。18歳以上であれば高校生でも申し込めるカードなので、初めての1枚にもおすすめです。
ロブロックスの課金手順
ここでは、Robloxギフトカードを使った課金手順を解説します。
ロブロックスに課金をする流れは、ギフトカードのタイプによって異なります。
クレジットタイプ | 実際のお金と同等のクレジットを購入するもの(ロバックスの購入にも使える) |
ロバックスタイプ | 指定した数量のロバックスのみを購入できるもの |
詳しくは「Robloxギフトカードは2種類のタイプがある」をご覧ください。
Amazonで購入した「ロバックス」タイプのギフトカードを使用する
Amazonで購入できる「ロバックス」タイプのギフトカードを利用する際は、以下の手順で課金を行ないます。
- Amazonでギフトカードを購入する
- ロバックスに引き換える
①Amazonでギフトカードを購入する
まずは、Amazonにアクセスして買いたいギフトカードを探します。「ロブロックスの課金カード」などと検索すれば、すぐに見つかるでしょう。
このとき、お得に課金するには「オンラインコード版」を選ぶことが重要です。ラインアップは以下のとおりです(2025年2月時点)。
数量 | 販売価格 | 1ロバックス当たりの価格 |
---|---|---|
800ロバックス | 1,200円 | 1.5円 |
2,000ロバックス | 3,000円 | 1.5円 |
4,500ロバックス | 6,000円 | 1.33円 |
1万ロバックス | 1万2,000円 | 1.2円 |
ロバックスはまとめて購入するほうが単価が安いことがわかります。とはいえ、800ロバックスのギフトカードを選んでも、ほかの課金方法よりお得です。
どれにするか決まったら、好きな支払い方法で購入しましょう。購入が完了すると、「コード」がメールで届きます。


②ロバックスに引き換える
Amazonからコードが届いたら、ロバックスに引き換えましょう。
コードを引き換えるには、ロブロックス公式サイトにログインする必要があります。引き換えページにアクセスし、メールに記載されたコードを正確に入力しましょう。コードは不規則な文字の並びになっているので、「0(ゼロ)」と「O(オー)」や「1(いち)」と「I(アイ)」の見間違いに注意してください。
正しく入力できたら、「引き換え」ボタンを押せばロバックスの残高に反映されます。
最後に、購入分がロバックスの残高に反映されたことを確認しておくと安心です。スマートフォンなどのモバイル環境では画面上部にあるロバックスのアイコンから、ブラウザなら画面右上の表示で確認できます。
なお、「ロバックス」タイプのギフトカードで入手したクレジットは、ロバックスの購入にしか使えません(その分お得になっています)。
コンビニなどで購入した「クレジット」タイプのギフトカードを使用する
コンビニなどで購入可能な「クレジット」タイプのギフトカードを使った課金手順は、仕組みが少し複雑です。
以下の手順で、交換する必要があります。
- コンビニなどでギフトカードを購入する
- クレジットに引き換える
- クレジットでロバックスを購入する
Robloxギフトカード | 「Robloxコード」が記載されているギフトカード |
Robloxクレジット | 「Robux(ロバックス)」の購入にも使えるアカウントにチャージされる残高 |
Robux(ロバックス) | アバターやアイテムを購入するためのゲーム内通貨 |
ギフトカードの購入後、Robloxコードを使って「Robloxクレジット」に引き換えます。クレジットはそのままでは直接ゲーム内で使えないため、そこからさらに「ロバックス」に変換しなくてはなりません。
①コンビニなどでギフトカードを購入する
コンビニなどでギフトカードを購入します。
なお、コンビニでギフトカードを購入する際は、現金でしか支払えない点に注意しましょう。
②クレジットに引き換える
購入したギフトカードに記載のRobloxコードをクレジットに引き換えましょう。通常のクレジットには実際のお金と同等の価値があり、プレミアムメンバーシップへの加入などにも利用できます。
正しく入力できたら、「引き換え」ボタンを押せばアカウントにクレジットが反映されます。
②クレジットでロバックスを購入する
続けて、先ほど引き換えたクレジットでロバックスを購入します。
再びコードの入力画面に戻ると「Robux(ロバックス)をゲット」というボタンが新たに表示されているので、手順に従いロバックスを購入しましょう。
または、ロバックスの購入ページにアクセスし、交換したい数量を選びます。「購入」ボタンを押すと、注文内容が表示されます。内容に間違いがないことを確認したら、画面の指示にしたがって操作を完了させましょう。
ロブロックスの課金に関するよくある質問
限定バーチャルアイテムとは?
限定バーチャルアイテムは、ロブロックスのギフトカードを購入した人向けの特典です。ギフトカード1枚ごとに、無料のアイテムが1つ付いています。
もらえるアイテムは毎月新しくなるので、課金するたびに楽しめるでしょう。ただし、限定バーチャルアイテムの受け取りは、1ヵ月に1つまでに制限されています。
本記事で紹介した手順でギフトカードを引き換えると、アイテムは自動的にアカウントに付与されます。どのようなアイテムを受け取ったかは、下記の手順で確認可能です。
- ロブロックス公式のギフトカードページにアクセス
- バーチャルアイテムが表示されているので、クリック
- アイテムページが表示される
アイテムページに、そのアイテムを所有していることが表示されれば、正しくアカウントに付与されています。
ギフトカードはアプリから引き換えられる?
ロブロックスのギフトカードを引き換えるには、ブラウザで公式サイトを開く必要があります。スマートフォンのアプリや、コンソール版のゲーム画面内からは引き換えられません。
ギフトカードの引き換えページには、下記の手順でアクセスできます。
- ロブロックスの公式サイトにログイン
- ホーム画面左側のメニューの「ギフトカード」を選択
- 「カードを引き換える」を選択すると、コード入力画面が表示される
ギフトカードによる課金の手順については、本記事の「ロブロックスの課金手順」も参照してください。
Robloxプレミアムメンバーシップは何がお得?
プレミアムメンバーシップは、ロブロックスのさまざまな特典を利用できる月額制のプラン(サブスクリプション)です。入会すると、次のような特典が有効になります。
- プランに応じたロバックスを毎月受け取れる
- ロバックスの購入時に10%増量される
- バーチャル空間内で会員限定の特典にアクセスできる(限定レベル・アイテム・ブースターなど)
- ほかのユーザーとアイテムを取引できる
プランには以下の3種類があり、毎月受け取れるロバックスの数量がそれぞれ異なります。
プラン | 利用料金 | 毎月の受け取り |
---|---|---|
プレミアム 450 | 月額800円 | 450ロバックス |
プレミアム 1000 | 月額1,600円 | 1,000ロバックス |
プレミアム 2200 | 月額3,200円 | 2,200ロバックス |
なお、プレミアムメンバーシップの料金はギフトカードで支払うこともできます。ただし、ロブロックスのギフトカードには下記の2種類がある点に留意しましょう。
クレジットタイプ | 実際のお金と同等のクレジットを購入するもの(ロバックスの購入にも使える) |
ロバックスタイプ | 指定した数量のロバックスのみを購入できるもの |
このうち、プレミアムメンバーシップの支払いに利用できるのは「クレジット」のほうです。「ロバックス」タイプはロバックスをお得に購入できますが、プレミアムメンバーシップには利用できません。
子どもが勝手に課金しないように制限をかけられる?
近年、ロブロックスはプログラミングなどの教材としても注目されています。しかし、保護者としては「子どもに自由に使わせても安全なのか」という点が気になるのではないでしょうか。
ロブロックスは、年齢に応じた適切なコンテンツで遊べるように設計されています。より安全性を高めるためには、「保護者コントロール」を設定することも重要です。
保護者コントロールには課金に関する項目もあり、以下のような設定が可能です。
- 子どもが1ヵ月間に利用できる金額を制限する
- 子どものアカウントで何かを購入する際、保護者のアカウントに通知する
なお、ギフトカードを活用するのも、子どもの課金を管理するのに適した方法でしょう。ギフトカードは保護者がAmazonで購入すると決めておけば、ロブロックス側に支払い情報が登録されてしまう心配はありません。